「便利を買う」ことで自由を得る!

電車で移動したり出張するビジネスパーソンは多いと思いますが、ちょっとした工夫をすることであなたの時間を節約し、軽いフットワークを手にすることが可能になります。

ひとつひとつは小さなことですが、それでも普段からそんな工夫を心がければストレスフリーで動き回れる…、ここではそんなノウハウや心がけをお話しします。

 

スポンサーリンク


交通系ICカード、便利に使っていますか!?

首都圏なら切符いらずでSuicaやパスモなどの交通系ICカードで電車に乗れます。
また、それらのカードは普段の買い物に使えるお店も多く、本当に便利なアイテムです。

しかしこの便利さを最大限に利用していない人がたくさんいます。
それは上限20,000円のチャージ(=入金)をせず、多くても3,000円程度のカード残額で使っている人が多いのです。

これは「カードを紛失したときに残額が戻ってこない可能性があるから」という理由からですが、もったいない使い方なので私は推奨しません。

軽いフットワークで動き回るために!

私は交通系ICカードには上限の20,000円近くをチャージして使っています。
10,000円を切ったくらいで10,000円をチャージして、常に20,000円近くを保つようにしています。

カードの残額がいくらなのかを気にしながら使うのは非効率です。万一、紛失して残額が戻ってこない場合、私は「これまでの便利料」だと思って諦める覚悟をしています(幸いにも紛失したことはありませんが)。

残額をたくさんチャージしておくことで、首都圏ならほぼどこにでも自由に行けるのがいいところです。

JRなら運賃としては高額である1,500円も払えば、かなり遠くまで行けます。
往復で3,000円ですが、これほど遠くまで行くことはそうありません。普段は往復1,000円程度の行き来なので残額を気にする必要はなく、軽いフットワークで色々なところに行けるのです。

もっと言えばクレジットカードと連動させてカード残額が○千円を切ったら自動的にチャージされるサービスもあります。これならチャージの必要すらないので、もっと自由な気持ちで色々なところに行けます。

財布の中身も工夫する!

また、私は財布の中のお札を多く持つようにしています。
1万円札を数枚、1,000円札は最低でも10枚以上持つようにしています。
こうすることでカード払いができない急な出費にも対応できますし、食事で割り勘をするときでも「後日…」ということがありません。

今はカード社会なので現金を使う機会が減っていますが、それでも1,000円札は使用頻度が多いので、ある程度の枚数を持っていると便利です。

どれも小さなことですが、小さなことだからこそ、そんなことで大切なあなたのエネルギーを消費してほしくないのです。

小さなことでもストレスを溜めないようにして、いつでも軽いフットワークで動けるように普段から心がけておきましょう!

スポンサーリンク


スポンサーリンク

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ